1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
3
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
40000万円程度
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
最初はハイブランド(GUCCI、Cartier、TIFFANY)を考えていましたが、ダイヤつきかミル打ちがどうしても頭から離れませんでした。
ハイブランドは値段も高く、被り率も高いのもネック。
GUCCIやCartierのようにロゴ入りなどになれば見るからに「そのブランド」ですねといわんばかり。
憧れではあったのですが候補から外しました。
4℃やスタージュエリーなど安価なブランドも見て回り、先輩花嫁からの意見なども取り入れ、セレクトショップやノーブランド何度も試着をしてまわりました。
しっくりきたのが細目のミル打ちで、夫とは幅違いにしました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
フルミル打ちの弱点はサイズ直しができないことです。
子どもを作る予定はありませんが、今後太ったり痩せたりしたときにサイズ直しがきかないデザインなのが困りもの。
デザイン性で決めた欠点ですが承知の上でした。
プラチナを選ぶ方が多いと思いますが、今は金の価値が上がっているのと珍しさを加味してゴールドにしてみました。
ピンクゴールドもありだったと思います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ハイブランドも視野に入れていました。
(予算も用意していました)私ののみ一粒ダイヤや、流れるようなダイヤのようなデザイン物も気になっていました。
角が丸いかどうか「着用感」も候補として夫と意見が割れました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
夫婦ともに転職をしてしまい、仕事中結婚指輪をつけることができなくなってしまいました。
私の仕事は週の半分程度なので思い出せばつけることもできるのですが、忘れてしまうことが多く。
夫は週5日仕事なので週末のみで、夫の指を見て慌ててつけることもしばしば。
それを思うとハイブランドにしなくてよかったなと改めて思いました。
高いから良い・悪い、安いから良い・悪いとはいいません。
本人たちが満足できる物、変に背伸びを背伸びせず本人らしい物を買えたらいいと思います。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚情報誌に載ってる物が全てではありません。
ハイブランドから普通のブランド、ノーブランド、手作りと幅広く選択肢があるので沢山のものを手に取ってみてください。
婚約指輪に比べるとシンプルな物が多いのが結婚指輪…だからといってぱぱっと適当に選んで気に入らなかった…お蔵入りにしてしまうのは勿体ないです。
できれば2人で選びに行ってもらいたいです。
男性だけ、女性だけで勝手に決めようとすると予算・デザインなど必ずもめます。
2人で納得いくものを選んでください。